| 年度 | 日時 | 都市 | 主催 |
| 2024 | 11月22日-24日 | 静岡市 | 東海大学海洋学部 |
| 2023 | 11月10日-12日 | 札幌市 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 水産研究本部 |
| 2022 | 11月3日-6日 | 横浜・オンライン併用 | 水産研究・教育機構 水産資源研究所 |
| 2021 | 11月20日-22日 | 長崎・オンライン併用 | 長崎大学、水産研究・教育機構 |
| 2020 | 11月20日-23日 | オンデマンド 型オンライン開催 | 東京海洋大学 |
| 2019 | 11月8日-10日 | 仙台 | 東北区水産研究所・東北大院農 |
| 2018 | 11月16日-18日 | 柏 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 2017 | 11月16日-19日 | 広島 | 水産研究・教育機構瀬戸内海区水産研究所 |
| 2016 | 11月25日-27日 | 東京 | 東京海洋大学 |
| 2015 | 10月9日-12日 | 釧路 | 水産総合研究センター 北海道区水産研究所 釧路庁舎・北海道立総合研究機構 水産研究本部 釧路水産試験場 |
| 2014 | 11月14日-17日 | 横浜 | 独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所 |
| 2013 | 11月14日-17日 | 京都 | 京都大学 フィールド科学教育研究センター・農学研究科 |
| 2012 | 11月15日- 18日 | 東京 | 東京大学大気海洋研究所 |
| 2011 | 11月11日-13日 | 函館 | 北海道大学水産学部 |
| 2010 | 11月19日- 21日 | 東京 | 東京海洋大学 |
| 2009 | 11月17日- 19日 | 長崎 | (独)水産総合研究センター西海区水産研究所・長崎大学 |
| 2008 | 11月11日- 13日 | 東京 | 東京大学海洋研究所 |
| 2007 | 11月22日- 24日 | 静岡 | 東海大学海洋学部・静岡県水産技術研究所・遠洋水産研究所 |
| 2006 | 11月26日- 28日 | 横浜 | (独)水産総合研究センター 中央水産研究所 |
| 2005 | 12月2日- 4日 | 東広島 | 広島大学・瀬戸内海区水産研究所 |
| 2004 | 12月3日- 5日 | 東京 | 東京海洋大学 |
| 2003 | 12月4日- 6日 | 仙台 | 東北大学農学部・東北区水産研究所 |
| 2002 | 12月2日- 4日 | 東京 | 東京大学海洋研究所 |
| 2001 | 8月21日- 23日 | 横浜 | 中央水産研究所 |
| 2000 | 8月20日- 22日 | 下関 | 水産大学校 |
| 1999 | 9月11日- 12日 | 東京 | 東京大学海洋研究所 |
| 1998 | 8月27日- 30日 | 函館 | 北海道大学水産学部 |
| 1997 | 9月13日- 15日 | 東京 | 東京水産大学 |
| 1996 | 9月 7日- 9日 | 京都 | 京都大学農学部 |
| 1995 | 7月13日- 15日 | 横浜 | 中央水産研究所 |
| 1994 | 7月26日- 29日 | 清水 | 東海大学海洋学部 |
| 1993 | 7月 8日- 9日 | 東京 | 東京大学海洋研究所 |
| 1992 | 8月27日- 28日 | 塩釜 | 東北区水産研究所 |
| 1991 | 7月12-14日 | 東京 | 東京水産大学 |
| 1990 | 7月4-5日 | 東京 | 中央水産研究所 |
| 1989 | 7月4-5日 | 東京 | 東京大学海洋研究所 |