TOP PAGE
水産海洋学会について
学会の目的
歴史
学会賞
松宮基金
組織・構成
定款・規則集
特許法の団体指定
学会事務局連絡先
入会のお誘いと申込方法
学会メーリングリスト
学会活動
研究大会
シンポジウム
地域研究集会
国際活動
海外渡航補助
NEW
学会誌
水産海洋研究
NEW
Fisheries Oceanography
学会誌の投稿について
バックナンバー販売
広告掲載のご案内
書籍
関連機関からのお知らせ
関連研究集会等
NEW
公募等
NEW
マイページ
委員会ポータル
リンク
賛助会員サイト
関連サイト
[ English page ]
更新履歴
〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
水産海洋学会
事務局への
お問い合わせ:jsfo-post
18号-目次-
原著論文
page.1
東北沿岸水域での漁海況の長期変動について
page.9
海況変動と生物生産
page.12
資源と環境の関連性研究についての一つの提案
page.16
マサバおよびサンマの資源変動についての最近の論議について
page.25
湊川河口部における河川水の稀釈と拡散について
page.32
相模湾の海況
page.45
駿河湾の海洋構造
page.62
温排水と水産海洋
page.72
閉鎖的海湾における温排水拡散分布の考察
page.74
産業排水と水産海洋
page.78
赤潮被害と水産海洋
page.81
瀬戸内海の海洋汚染と水産海洋
page.85
赤潮に関連する私見
page.86
瀬戸内海シミュレーションとその意義
page.90
海洋汚濁研究の国際的動向
page.93
北太平洋,ベーリング海における抹香漁
page.98
近年の北太平洋及びベーリング海域のナガスクジラについて
page.100
19次北鯨イワシ鯨操業概況
page.102
イワシクジラの群れの調査結果
page.109
北鯨のヒゲクジラの餌料
page.112
マグロ延縄の漂移からみた表面海流透明度
page.118
南太平洋水温分布の特色
page.123
南方カツオ,キメジ漁場開発の技術的諸問題
page.126
パプア,ニューギニア地域における餌料魚の分布並びにその開発
page.135
富士丸による南方カツオ活餌調査について
page.139
パプア,ニューギニアカツオ餌料調査報告
page.141
かつお節業界から見た南方カツオについて
page.143
カツオ・マグロ流通面から見た焼津の漁業
page.149
日本海西南海域における海況短期変動の一観測例
page.152
10年間平均した北洋の半旬平均表面水温図と句平均50m水温図
page.157
日本南海区の黒潮流路の変動と沿岸漁況